2011年12月22日

後半です

こんにちは、タカハマです。

数日あきましたが続きをお届けします。
DSC04714.jpg

DSC04699.jpg

営業が始まるぎりぎりまでおかみさんの朗らかトークを堪能し、
一番風呂は常連さんに堪能していただく為にいったん白浜の町を散策に。

DSC04724.jpg玄関をあけると、どっとお客さん

DSC04725.jpg

DSC04728.jpg
林さんは近くの和菓子屋さんで季節のお菓子を購入。
オリジナル商品がどれも魅力的で決めるのに難儀しました。

そのまま散策続行。
DSC04699.jpg
DSC04733.jpg

小一時間ほど歩いて、また白浜温泉に。いざ、入浴です。
おかみさんがそーっと沸かした大切なお湯に。
DSC04721.jpg男湯隠し撮り・林氏と松本氏

その後は駅近くの湊麗ちゃんというお店でごはんです。
これがすごいお店。
メニューになくてもリクエストすると材料があればなんでも作ってくれます。
DSC04746.jpg満足げな人々

白浜の町は楽しい所でした。
それは白浜温泉があるからこそかもと、おかみさんとたっぷりお話して思いました。
人生の中のいくつもの大きな変化を明るい声でさらさらと話され、聞いていると
自分の抱えているものなんて大したことないかもと思えてきました。

建物もお湯もおかみさんも素敵な白浜温泉を、体験される方がひとりでも多くありますように。

posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 03:41| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第21回(兵庫・白浜温泉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。