まいはーい。松本康治です。
さてみなさん、ハワイからバスに乗ったわれわれは途中でワープして、なぜだかどういうわけか鳥取県は倉吉の町に着いたのでございます。
倉吉は小さな町ですが、なかなか楽しめるところです。
録音場所へ向かう途中、まず目に付いたのはこの魚屋さん。

炭火で魚を1匹1匹焼いておられます。

こんな惣菜屋さんを覗いたり。

そして林さんも書いてました、米澤たいやき屋さんです。

ここも白っぽいタイヤキを1匹1匹焼いておられます。

林さんが「お茶をただで飲める」と書いてましたが、なんとコーヒーもタダなのです。
さらに、もちしゃぶを食った清水庵がこれです。

かつて銀行だった建物を改装したレストランもあります。

食べ物ばかりではありません。
小さな水路に沿って、倉吉自慢の白壁赤瓦の土蔵群が並んでいます。

土蔵の一つを覗いてみると、こんな迫力ある木の彫刻があったりします。


遊んでるばかりじゃありません。公園でちゃんと録音もいたしました。

われわれの録音機材は、この小さなパソコンとミキサー、あとはマイクだけです。

ところでこの椅子は、倉吉市の「なのはな隊」の方々が使う椅子を勝手に借りてしまいました。スンマセン。
「なのはな隊」の方々は、翌日の「流し雛」の準備をされているのです。

まあそんなこんなでお腹もふくらみ、倉吉の町での録音もすんで、いよいよ大社湯へと向かうのでありました。
写真左に見えているのは、ちょっと不思議なお寺です。

ほら、こんな標識も出ています。大社湯はもうすぐですよ!
posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 23:32| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
第25回(鳥取・大社湯)
|

|