さて、なんの締め切りかと言うとあれです。
ラジオ聞かれた方はおわかりですね?
プレゼントクイズ!です。
ラジオの終わりの方で流れてます。
締め切りは今週の木曜、10日です。
このアドレス furoikoka@yahoo.co.jpに
答えとお名前を書いて送ってください。
どうぞ、よろしくお願いします。
ステキなプレゼントが出来上がりましたよー。
もうひとつ、ラジオの中で出てきた藤かごの写真をお届けします。
端っこを皮を使って丈夫に補強されてます。
40年物ですが、まだまだ現役。
これからも宝湯にくるお客さんの服を預ってくれます。
さぁ、あなたも程々の力加減で使ってみませんか?

銭湯のサイトを見ながら、何回も聴きました。
宝湯さんの籐かご。やっぱり、京都銭湯はこれがないと。
女将さんは補強と修理を『不恰好ですやろ』
『補強してるのを見て、お客さんも丁寧につこうてくれます』と
おっしゃっておられました。
服などを入れて重くなった籐かごを、
床に放り投げたり、落とすと特に傷みやすい、そうです。
皆様、かごを放り投げないで、とんとんする
時も優しく、ご協力をお願い申し上げます。
何度も聴いてくださりありがとうございます!
そして、行かれたんですね。嬉しいです。
目指してるのは、まさにそういうことです。
ラジオ聴く→興味持つ→銭湯へ行く。
今週末には第三回放送です。
どうぞよろしくお願いします。
26日(ふろの日)を待ちかねて来ました。
第3回目、タカハマさんが感涙されたお話とは?
楽しみです。
待ちかねて下さりありがとうございます。
フロの日はラジオの日、が定着したらいいなぁと願っております。
これからもよろしくお願い致します。