寒い日と暖かい日がせめぎ合っていますが、
日差しはもうすっかり春ですね。
こんにちは。
春でなくても年中眠けに襲われる林です。
柳井湯さんの収録日は
京都市内でも珍しく雪が積もった寒い日でした。

でも雪ならではの楽しみも。
道中でみつけたカットです。

残念ながらあっという間に溶けてしまいましたけど。
さて、放送中に柳井湯さんは定休日なし!で営業されていると言っていますが、
お店の入口には味のある営業案内が掛かっております。

おやっ、ガムテープでなにか隠してありますね。
覗いてみましょう。

以前は水曜日がお休みだったんですね。
いやでも、家族で経営されていて年中無休は本当に大変だと思います。
ありがたや、ありがたや。
ラッキーさんが脱衣場から望める庭をアップされていますが、
入ったところで存在感を発揮している番台も味わい深い逸品です。

ついついさおりんPも頬ずりしております。

女湯側の番台横にある衝立もステキ!

川下りのエッチングガラスですが、
川つながりの筏流しのモチーフが女湯の浴室入口部分にも!

そのタイル絵をずずーっと男湯側に行けば、でました!

富士山でございます。
隅には珍しく銘がありますので、タイル好きの方は是非チェックを。

あー、まだ肝心の浴室に辿りつきません。
でも、それだけ魅力あるのが柳井湯さんなのです。
春のお出かけに是非!