2012年03月21日

うらやましーーー!

春分の日を過ぎ、
陽も長くなってきた今日この頃。

夜の銭湯通いも楽になるかと思いきや、
また寒波がきてますね。
早く暖かくな〜れ〜〜〜とつぶやく林です。

あれ、ブログの書き込みの順番が、
次は松本さんじゃないの?と思っておられる
まっちゃんファンのみなさま、ゴメンナサイ。

松本さんはやごとなき理由で、
山陰地方の某市に旅立たれてしまいました。
ということでワタクシ林が連投です。

権堂、権堂、雨、権堂
とまではいきませんが。
(プロ野球オールドファン以外には分からない暗号でスイマセン)

さて、柳井湯さんの女湯がスゴイことになってるということは、
放送を聴いていただいた方にはお分かりいただけたことでしょう。

写真でも見ていただきましょう。
これが男湯とシンメトリになっている女湯です。
DSC05376.jpg

薬風呂、深風呂、ジェット、電気風呂と壁に沿ってならんでいますねー。
さらに脱衣場側には、スチームサウナと水風呂もございます。
十分満足なラインアップです。

が・・・脱衣場に戻りましょう。
柳井湯113.jpg

右手に見えているのが、先ほどの浴室です。
そして左手にご注目ください。
松本さんの背中がチラリと見えているところです。

ぬあんと、もうひとつの浴室です!
柳井湯111.jpg柳井湯112.jpg

ドライサウナに、水風呂に、薬風呂(2個目)、主浴槽だとーーー!
これにさっきの浴室もおつけして、
男湯と同じ410円!
もちろん京都標準でサウナ料金込み!

奥さん、いかがです?
もう行くしかないでしょ!

ここで通販番組だったら、
限定数●●。と続くわけですが、
柳井湯には入場制限なし、
しかも、定休日なし!

あーーー、女性がうらやましーーー!
となるわけです。
posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 18:43| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第23回(京都・柳井湯) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。