2011年03月24日

銭湯音頭

みなさま、ラッキー植松です。
東日本大震災の傷はまだまだ癒える状況ではありませんが、
せっかくこのページをのぞいていただいた方に少しだけでも息抜きを感じていただければと思い、
2月放送の「松葉湯」の様子をお伝えいたします。

先のブログでも書かれていましたが、当日は「いいフロの日はオンナ湯LIVE」のイベントで盛り上がっておりました。
テレビ各局の取材も盛んで、その模様は後日次々と放送されましたね。(観られましたか?)
matsuba01.jpg

さまざまな出し物が進み、いよいよお待ちかね「銭湯音頭」。
清水彩月さんの張りのある歌声が浴室に響きます。
♪はぁ〜銭湯音頭でニッコニコ〜♪
matsuba02.jpg

ひとしきり聞いた後は、振り付け指導の元、全員で大乱舞。
matsuba03.jpg
異様な光景ですが、みんな文字通りニッコニコです。

♪銭湯音頭♪のパワーが全国に広がって行く事を期待したいですね〜!

 ※東日本大震災で被災された皆様に向けて、「ふろいこか〜プロジェクト」では、
  「今ここで風呂に入れます」HPを更新しております。
   http://www.sairosha.com/furo/furoikoka/hisaitijoho.htm

  必要な方にぜひお伝えいただき、活用していただければと思います。
posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 12:05| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 第11回京都・松葉湯 お出かけ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

シアワセもんだ〜!

松葉湯のオウムのオーちゃんに興味深々のみなさん、こんにちは。
昨晩はオーちゃんに会いに松葉湯さんへ行ってきたハヤシです。

と・こ・ろ・が・・・
行ったのが午後11時と遅い時間だったため、
オーちゃんは丸くなって眠っていたのでした・・・。

オーちゃんとお話ししたい方は、
なるべく日のあるうちに松葉湯さんへ行きましょう。

放送中にオーちゃんは「マイドー」と言ってくれてますが、
たまにとってもお綺麗な女将さんに対して、
「オカーチャン」と呼びかけることもあるのだそうです。

でも、決してご主人に対して「オトーチャン」とは呼びかけてくれないらしく、
「毎日エサをあげてるのは僕やのに・・・」
と、ご主人はぼやいておられました。
どうやらオーちゃんは美人好きのようです。

さてさて、松葉湯さんの核心部分へ迫りましょう。
まず、浴室全体を見ていただきましょうか。

松葉湯0001.jpg

バーンと目に飛び込んでくるアルプスのタイル絵や、
仕切り壁の観葉植物もいい感じでしょ。
写真を撮っているうしろ側には、薬風呂もありますし、
奥には露天スペースもあります。

そして写真をよく見るとラッキーさんが写ってますね。
そう、そのラッキーさんがカメラで狙っているのがインコの部屋です。
寄って見ましょう。

松葉湯0002.jpg

浴槽の奥にインコの部屋。
ありえません。
オンリー・ワンです。

さらに寄ると、

松葉湯0003.jpg

なんなんでしょう。
インコの集合住宅です。
しかも、これらの巣箱は全部ご主人の手作り!
いやー、あんんたたちはシアワセもんだ!
日本一、いや世界一のシアワセインコだ!

と感動していますと、下から「僕も忘れないでよー」と声が。

松葉湯0004.jpg

ケヅメリクガメの亀太郎君でした。
いやー、あんたもシアワセもんだ。

ぜひ一度この光景は、実際にご覧ください。
ただし、なぜか亀太郎君は自分が男子であることを理解しているのか、
いつも男湯側にいるので、女性の方ゴメンナサイ。
posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 17:28| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第11回京都・松葉湯 お出かけ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

インコへの道

まいはーい。松本康治です。
あったかくなったかと思えばまた寒い日が続く、気の抜けない微妙な季節ですね。
こういうときはとりあえず銭湯でぬくもれば、寒かろうがあったかかろうが大丈夫なのですよ。

ていうか天候の話をすること自体がムダですよね。どっちにしたって銭湯を勧めるだけなんですから。おほほほほ。

さて今回収録の「インコ風呂」こと京都の松葉湯、ここへ行かねば銭湯は語れますまい。
インコへの道は阪急電車京都線の西院駅から始まりました。

DSC_0001.JPG

ここから京都市バスに10分ほど乗りましょう。
ていうか、目的地への市バスは西院駅からだけでなく三条京阪からでも京都駅からでもいろいろ出ています。ようするに丸太町通りを走るバスに乗っていただければよいのです。

われわれはこの日、平安京の模型を見るために京都アスニーという施設に寄り道すべく「丸太町七本松」で下車しましたが、松葉湯へ直行するなら一つ手前の「丸太町御前通」で下りるほうが近いかもしれません。

ちなみになぜ平安京の模型を見に行ったかと申しますと、このあたりにはその昔、平安京の大極殿がありました。それでその巨大な模型が京都アスニーに設置されているというわけです。

ようするに松葉湯さんは平安京のど真ん中、時代が時代なら天皇しか入ることを許されなかったお風呂なのですね。
京都アスニーではなかなか見ごたえのある模型が無料で展示されていますので、お時間のある方はぜひどうぞ。

さて、バスを降りたら、丸太町通りの1筋北の「下立売通り」まで歩いてください。御前からの場合は東へ、七本松からの場合は西へ。どっちのバス停からでも松葉湯まで数分です。

DSC_0011.JPG

そしたら見えてまいります、札幌の時計台のようなのがその松葉湯です。
あ、インコのインパクトが強すぎてついインコ風呂インコ風呂と言ってしまいますが、外観的には時計台風呂と呼んでも差し支えないわけですね。
とにかく愛称をつけるには事欠かない銭湯です。

DSC_0019.JPG

松葉湯
上京区下立売通御前通東入西東町356(↓地図) 
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E135.44.23.7N35.01.1.7&ZM=11&

営業時間:15:00〜24:00(祝8:00〜12:00午後平常) 
定休日:日曜日

暖簾をくぐると、出迎えてくれるのがこのオウムのオーちゃんです。

DSC_0027.JPG

調子がよければ「まいどー」と言ってくれたりもします。
女性には「結婚して下さい」と言ってくれる場合もあるという噂も!

ご安心ください。ウソです。

オーちゃんのいるフロントはこんな感じです。

DSC_0030.JPG

フロントの横の壁にはこんなのが飾られています。
モダンな銭湯ですが歴史は古いのですね。

DSC_0029.JPG

さて、いよいよインコのいる中へ入るわけですが、この続きはまた後日のお楽しみ〜っと。
「わしゃ気ぃ短いから待ってられんのや!」という方は、続きを待たずに松葉湯へお出かけ下さって全然OKです。



posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 11:29| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第11回京都・松葉湯 お出かけ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

第11回アップ!お出かけ編in京都・松葉湯!

こんにちは、タカハマです。

旅してますか?
今回、ちっさな旅をしてきました。
町を楽しむ方法としてのお風呂屋さん探訪です。
町なか銭湯へ行くと、その土地の日常に触れることができます。
方言・会話・お湯の温度がいつもより熱いねなんていう、一見にはわからない情報。
それは、うんと遠くへ行かなくても、隣の都道府県でも十分あります。
今回、お世話になりましたのは、京都の松葉湯さん。インコ風呂とも呼ばれるお風呂屋さんです。
DSC02248.jpg右手にある白い壁に赤い屋根の銭湯ぽくない建物です

そして、その近くの源湯さん。
DSC02346.jpg
左手に写ってます。とても気持ちの良いお風呂でした〜。

まずは松葉湯で行われた「いいフロの日はオンナ湯LIVE!」へ。
(なみまにさんかく主催 http://namimanisankaku.kitunebi.com/

☆出演者ご紹介

鈴木数字さん
DSC02309.jpg
キュートというのはこのことか!お話するとき嬉しくて一歩ぎゅっと近づきました。
歌い始めるとそれまでよりもぐっと落ち着いた印象で、そのギャップがすてきです。
彼女の歌をちゃんと聴きたいという方はこちらhttp://www.myspace.com/suzukisusie/music

カナリヤさん
DSC02318.jpg
フルート吹きスズキカズミさんとアコーディオン弾きウメノエリさんのユニット。
公式HP→http://ameblo.jp/canariya-book/
当日、鳥模様のワンピースを色違いで着られてました。
スイスのタイル絵とインコ達のさえずりをバックに、
それはもうセットを用意したかのようなはまり具合でした。すごかった。

「月と蛙」の清水彩月さんと「ザッハトルテ」のウエッコさん
DSC02332.jpg
ウエッコさんはこの日、助っ人としてなんと飛び入り参加されました。
銭湯音頭は会場全体が踊りだして、暑かった。楽しかった。
この日以来、ふいに鼻唄となって出てきます。ぜひ、一度聴いて踊ってみてほしいです。
月と蛙→http://www.kcat.zaq.ne.jp/www/mftop.html
ザッハトルテ→http://za-ha-hp.web.infoseek.co.jp/3-1.member.html

はぁ〜楽しかったと一汗かいたところで、この日は定休日の松葉湯さんを後にし、
すぐ近くの源湯さんでひとっぷろ。
その後、駅に向かいつつお店を物色し、
沖縄料理屋さんでやんばる豚しゃぶをほおばることにしました。
DSC02354.jpgビールで乾杯
DSC02355.jpgヒロキさんがおいしいお鍋にしてくれました

あー楽しかった。

松葉湯の松井宗六さんのインタビューでは、松葉湯がなぜインコ風呂になったのか、がわかります。
主催者なみまにさんかくからはサツキさんにお話をうかがいました。
ではではどうぞ。


posted by ふろいこか〜 + 銭湯文化サポーター's at 11:01| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 第11回京都・松葉湯 お出かけ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする